NEWSお知らせ・特集
2021.06.15
【熱中症】の発生の約三割は室内!原因と対策に涼活。注目するのは窓
まだ6月ですが、今年も熱中症による緊急搬送のニュースが入ってきました。
びっくりするのが緊急搬送された人のうち約3割が室内での熱中症の発症でした。
発熱の量よりも放熱が少ないとき、人は暑さを感じます。
自分の体温と周囲の温度が近くなると、自然に放熱することが難しくなります。
快適な空間であるためのお家。何故、そんな事が起きるのでしょうか?
熱はどこから入ってくる?
小学校の理科の授業で習いますが
“熱は高いところから低いところに流れる。”
ボールも高い所から低い所へ向かって転がりますよね。そんなイメージです。
まず、これが基本。
そして、外部から侵入してくる熱の大半は【窓】です。
さらに注意が必要なのが、東面と西面。
外気の温度が一番高い時の太陽の位置は、南面なので
一番注意する方角と思いきや
太陽が高い位置(南)にあるときは、軒を出すことで太陽熱を遮ることができます。
しかし、太陽が低い位置にあるときは、窓から家の奥まで光が差し込んでしまいます。
太陽光の入射角が低い朝日(東面)と夕日(西面)の窓に要注意。
家の温度をぐんぐん上げていきます。
家に入ってきた熱は中々逃げない
家の中は壁や屋根に囲まれているため、いったん内部が温まってしまうと熱がこもり、外よりも暑くなります。
更に、RC造(鉄筋コンクリート)の場合は、昼間に熱をため込み、夜になると放出するので一日を通して家の中に熱がある状態になります。
結局、熱を室内に入れないようにしないと根本的な解決にはなりません。
窓から入る熱を減らすには
最も重要なのは朝日(東面)と夕日(西面)の対策となります。
自分たちで、お手頃で対策となるとホームセンターなどで売られている
●断熱シート
●断熱フィルム
●すだれ
●ひさし
せっかくなのでプロに依頼してきちんと対策したいとなれば
●オーニング
●外付けブラインド
という選択肢もあります。
ご相談はコチラまで。
人気の記事
カテゴリー
- 戸建てリフォーム (44)
- マンションリフォーム (26)
- 水回りリフォーム (16)
- 樋リフォーム (19)
- 屋根リフォーム (44)
- 外壁塗装 (118)
- 屋根塗装 (25)
- 防水工事 (14)
- 外構工事・エクステリア (16)
- 不用品回収 (4)
- 火災保険・補助金・助成金情報 (28)
- その他 (295)