FAQよくある質問
防水工事
- 施工途中の様子が見せてもらうことはできますか?
-
はい。ご覧いただけます。ただし工事途中の現場は危険やデリケートな箇所がございますので、施工完了時に、工事報告書や保証書と、工事途中の写真をお渡ししております。
※どうしてもすぐにご覧になりたい場合は工事当日〜翌日に写真を送付させていただきます。
- 面積や建物の種類がわかれば、概算の見積もりを出せますか?
-
既存の防水の傷み具合や状態、周辺環境など様々な要素が関わってきますので、インターネットの参考価格や概算の見積は、イレギュラーな状況や障害などでの追加工事が発生して概算見積費用が大幅にかわるケースがよくあるため、あまり参考になりません。
まずは現地調査を行っていただき、状態の把握と適正な価格のお見積もりをしていただくことをお勧めします。 - 防水を長持ちさせるためには何か良いメンテナンス方法はありますか?
-
防水を長持ちさせるためには、定期的にシートを保護している塗料の塗替えを行うと、紫外線や気温の変化、雨水などの影響を抑え、耐久性を高める効果が期待できるため劣化を遅くすることができます。また、施工会社がお伝えする注意を守り、適切な管理をすることも寿命をのばすことに繋がります。
- 防水工事は何年ごとにしたほうがいいの?
-
防水の耐用年数は防水の工法やお住まいの環境によって大きく異なるため、原則的にこの年数といのは現地の調査なしでのお答えができません。
ただし、一般的には10年ほどが目安とされているので、時期が近付いたら一度、現地調査をおすすめいたします。 - 大掛かりな工事になりますか?
-
下地を含めた全面改修が必要なケースもありますし、部分的な補修で十分なケースもございます。
当社は無料で現地調査を行っており、建物の状態とお客様のご要望を加味し、最適な工法をおすすめします - 防水は実際どれが一番良いですか?
-
防水には様々な種類があり、建物ごとに防水方法が異なりますので、一概には申し上げることができません。建物の状態や構造などをしっかり調査した上で適切な防水をお選びいただくことが最善の方法です。