NEWSお知らせ・特集
2020.08.20
電気代削減に断熱・遮熱塗料?
本来、外壁塗装をする目的というと外壁材を劣化から守るためですが、
近年さまざまな効果もある塗料も出てきましたの紹介したいと思います。

断熱・遮熱効果
近年、地球温暖化の影響なの日本の夏はここのところ猛暑続き。
しかも2020年には岐阜県多治見市で38.6度を記録。
雪が降る地域で、沖縄県より暑いとはとても不思議。
年間を通しての気温差も気になりますが
夏の日差しや紫外線はきつく、それだけでも建物の外壁にも
相当な負担がかかっています。
屋根や外壁で反射しきれない熱は、じわじわと室内へ侵入し
サウナ状態に。
こんな状態では、扇風機ではどうにかならず
一日中クーラーをつけている状態になります。
電気代が心配になってきますね💦

これを軽減するために、塗料メーカーが作ったのが、
断熱、遮熱効果がある塗料です。
断熱塗料は塗膜に熱を溜め込み
遮熱塗料は近赤外線を反射させます。
この効果が高ければ高いほど外からの熱が家のに
入ってこもらないようにします。
しかし見方を変えると、
冬場は室内の熱が外に逃さないように働くという事です。
外壁材の張替えをせずにこのような効果が得られることは
とても、魅力的ですね!